top of page
export 2.jpg

Dr. Kunihiro NAKAMURA​

​Dr. 中村匡宏 プロフィール

中村匡宏

(なかむら くにひろ)

作曲家・ピアニスト・音楽博士

〔 博士号(音楽)Doctor of Musical Art(D.M.A.)〕
1985年10月5日生まれ、鹿児島県出身、AB型
「鍵盤男子」(ワーナー・ミュージック・ジャパン)

シブヤ音楽大学副学長

    
学歴

ウィーン国立音楽大学大学院

Universitat für Musik und darstellende

Kunst Wien Postgraduate course

作曲科、マルチメディア音楽作曲科留学

(ウィーン/オーストリア)

最終試験最高位取得

国立音楽大学大学院博士後期課程

音楽研究科にて博士号(音楽)取得

博士論文

声の記譜法とその作曲技法における問題と可能性

-「劇音楽スコアDRAMA - MUSICAL SCORE」

の制作を巡って -

A Study on Problems and possibilities of a new vocal notation and its related compositional techniques

- concerning the creation of

"drama musical scores" -

国立音楽大学大学院修士課程作曲専攻を

首席で修了と同時に最優秀賞を受賞

国立音楽大学音楽学部作曲学科を

首席で卒業と同時に有馬賞受賞

在学中は声を主体とした研究を専門とし

声を伴う楽曲、エレクトロニクスを利用した

朗読、演劇と音楽を融合させた

作品を主として研究、制作。

鹿児島県立松陽高等学校音楽科作曲専攻卒業​

作曲を故中村初穂、菊池幸夫、福士則夫

北爪道夫、夏田昌和、川島素晴

Reinhard karger、Cornelius Schwehr

ピアノを長尾洋史、林達也各氏に師事

公開レッスンにて久石譲、細川俊夫に師事

略歴

NHK Eテレ「ららら♪クラシック」「ムジカ・ピッコリーノ」音楽制作出演協力。NHKドラマ「崖っぷちの淵子」音楽制作。NHK「バナナ・ゼロ・ミュージック」出演、NHK鹿児島放送局80周年記念「桜島大正の大噴火から100年」テーマ交響曲「SAKURASHIMA」楽曲制作、ピアノ、指揮。日本テレビ「スッキリ」出演。テレビ朝日「ピアノアレンジ王決定戦」出演、初代チャンピオン。その他多くのメディア・出版物などへ出演、掲載協力。教育芸術社出版デジタル教科書音楽、音源制作など教育事業にも協力している。新垣隆CD「新生」、「連祷」(DECCA)収録ピアノコンツェルト「新生」指揮。「卒業コレクション」「sweet café piano」「前向きになれるJ-pop」「ほろりピアノII」(キングレコード)新録アレンジ、Rec.ピアニスト。林部智史(avex trax)楽曲アレンジ、Rec.ピアニスト。大井健ソロアルバム「Piano Love」「Piano Love II」(キングレコード)楽曲提供。オペラユニット「THE LEGEND」アレンジャー、ピアニストとして協力。2021年幕末オペラ「新撰組外伝-歳三を愛した女-」作曲。世界遺産「石見銀山」登録10周年記念事業オペラ「石見銀山」作曲、音楽監督、指揮(narration/宮根誠司、舞台/三原康博、2017年新国立劇場公演、2019年東京文化会館大ホール公演)。オペラ「フィガロの再婚」を新垣隆、新倉一梓と共に楽曲制作。音楽劇「海の上のピアニスト」全曲作曲、音楽監督(出演/北翔海莉・喜多村緑郎・大井健、2019年版は本人も出演)、音楽劇「星の王子さま」演出、全曲作曲、音楽監督(出演/キム・ヨンソク〔cross gene〕、小松準弥ほか)。「鍵盤男子」全国ホール公演の他にも、2019年日本最大のクラシック野外フェス「Stand up classic festival」、2019年「中洲ジャズフェス」メインステージや「Monster strike orchestra concert」(xfrag)など、様々な形態のコンサートに作曲・ピアノ・指揮・演出・音楽監督として出演協力。

音楽博士の知識と技術を生かし

スペクタクルかつ繊細に構築された

感動と驚きを持つ音楽・芸術を展開している

bottom of page